ポケモンカードゲーム(ポケカ)の魅力は、戦略的なゲーム性だけではありません。カード一枚一枚に描かれた個性豊かなイラストも、多くのプレイヤーやコレクターを引きつけてやみません。近年では、レアカードを中心に、イラストレーター自身のファンも増えています。
ポケカの多彩なイラストの世界をより深く知ってもらうために、特に人気の高いイラストレーターとその代表作、公式イラストコンテスト、イラスト制作の裏側などを紹介します。ポケカ初心者からコレクターまで、ポケカのイラストの魅力に触れてみませんか?
注目のポケカイラストレーターとその作品
数多くのイラストレーターがポケカのイラストを手掛けていますが、ここでは特に知名度や人気が高い方々の一部とその代表的なカードを紹介します。
さいとうなおき氏
現在のポケカにおいて、最も人気のあるイラストレーターの一人。可愛らしいキャラクター(特に女の子サポート)やポケモンを描くのが特徴で、彼が手掛けたカードは高額で取引されることも少なくありません。YouTubeチャンネルでのイラスト講座なども人気です。
代表的な高額カード
 |
名前 | ロイヤルマスク(SR仕様)【P】 |
状態 | A~ |
No. | 085/SM-P |
参考価格 | 398万円(→) |
 |
名前 | エクバリーリエ【P】 |
状態 | A- |
No. | 397/SM-P |
参考価格 | 378万円(→) |
 |
名前 | がんばリーリエ |
状態 | A~ |
No. | 119/114 sm4+ |
参考価格 | 89.8万円(→) |
 |
名前 | アローラの仲間たち【P】 |
状態 | A~ |
No. | 401/SM-P |
参考価格 | 31.8万円(→) |
 |
名前 | サナ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 185/171 XY |
参考価格 | 24.8万円(↑) |
 |
名前 | ルチア【SR】 |
状態 | A~PSA10 |
No. | 104/096 sm7 |
参考価格 | 20.8万円(→) |
 |
名前 | かんこうきゃく【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 192/173 sm12a |
参考価格 | 11.8万円(→) |
 |
名前 | ソニア【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 077/070 SR |
参考価格 | 3.3万円(→) |
 |
名前 | マリィ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 198/190 SR |
参考価格 | 2.2万円(→) |
 |
名前 | ユウリ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 276/184 S8b |
参考価格 | 1.1万円(→) |
 |
名前 | ミミッキュVMAX【CSR】 |
状態 | A~ |
No. | 234/184 S8b |
参考価格 | 7千円(→) |
 |
名前 | カイ【SAR】 |
状態 | A~PSA10 |
No. | 236/172 SAR |
参考価格 | 5千円(↓) |
 |
名前 | ユウリ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 276/184 S8b |
参考価格 | 1.1万円(→) |
 |
名前 | マリィ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 198/190 SR |
参考価格 | 2.2万円(→) |
関連グッズ
デッキシールド(まお/スイレン/リーリエ、カスミ、デンジ、マッドパーティなど)も手掛けています。
古澤あつし氏
「第1回ポケモンカードゲーム イラストグランプリ」応募をきっかけに、2021年から公式イラストレーターとして活躍。ゲームの早期購入特典カードなども担当。
ポケモンの生活感を大切にし、写実的で緻密な背景を描き込むこと(※)で「ポケモンは実際にいる」という感覚を表現することを目指しています。
代表作・担当カード
 |
名前 | シャワーズVMAX(SA仕様)【P】 |
状態 | A~ |
No. | 187/S-P S-P |
参考価格 | 47.8万円(→) |
 |
名前 | カイリューV(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 074/067 S7R |
参考価格 | 3.5万円(ー) |
 |
名前 | ヒビキのホウオウex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 086/063 SV9a |
参考価格 | 2.1万円(→) |
 |
名前 | ゼラオラV(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 074/070 S6K |
参考価格 | 8千円(→) |
 |
名前 | ムクホーク【U】 |
状態 | A~ |
No. | 065/078 SV1S |
参考価格 | ー |
 |
名前 | スイクンV【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 215/172 S12a |
参考価格 | 3千円(→) |
 |
名前 | スイレンのお世話【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 088/066 SV5a |
参考価格 | ー |
ほかウインディ (ポケモンカード151)、モルペコ (プロモ)、ラプラス (白銀のランス)、ストリンダー (バイオレットex) など。
コンテスト審査員
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024の審査員も務めました。
有田満弘氏
ポケモンカードゲーム初期からイラストを手掛ける重鎮の一人。初代カードの多くを担当し、現在も活躍中です。ポケモンカードゲーム誕生の秘話などを語る座談会にも参加しています。
代表作
 |
名前 | サカキの計画【P】 |
状態 | 未開封 |
No. | 277/XY-P XY |
参考価格 | 79.8万円(→) |
 |
名前 | 見返り美人ピカチュウ【P】 |
状態 | 未開封 |
No. | 227/S-P S-P |
参考価格 | 12.8万円(ー) |
 |
名前 | オリジンディアルガV(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 075/067 S10D |
参考価格 | 7千円(→) |
 |
名前 | ピカチュウ(25thミラー)【-】 |
状態 | A~ |
No. | 001/028 S8a |
参考価格 | 2千円(→) |
 |
名前 | エンニュート(ミラー)【-】 |
状態 | A~ |
No. | 019/114 sm4 |
参考価格 | ー |
初代リザードン、 、とくに初代のピカチュウはポケポケのアイコンにも採用されており、ポケポケからポケカに興味を持った人にも広く知られることになりました
ありがひとし氏
漫画家・イラストレーターとしても活躍。2013年からポケカに参加し、『ポケットモンスター X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』ではポケモンデザインにも参加。
代表作
 |
名前 | カリン |
状態 | A~ |
No. | 183/171 XY |
参考価格 | 17.8万円(↑) |
 |
名前 | センパイとコウハイ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 077/070 XY |
参考価格 | 6万円(→) |
 |
名前 | はくばバドレックスVMAX(SA)【HR】 |
状態 | A |
No. | 085/070 s6H |
参考価格 | 4.5万円(ー) |
 |
名前 | タケシのガッツ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 100/087 CP6 |
参考価格 | 3万円(ー) |
 |
名前 | ダイゴの決断【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 102/096 sm7 |
参考価格 | 1.1万円(→) |
 |
名前 | ナツメの暗示【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 109/095 sm9 |
参考価格 | 8千円(→) |
ポケモンカードゲーム アートコレクションのカバーイラスト、同書籍特典のリザードンEX (プロモ) など。
大山功一氏
ポケモンカードゲームの初期開発メンバーであり、ゲームデザイナーとしても活躍。「Dr.オーヤマ」のモデルとしても知られています。ポップでユニークな作風が特徴です。
代表作
 |
名前 | バリヤード(マスターボールミラー)【R】 |
状態 | A~ |
No. | 122/165 SV2a |
参考価格 | ー |
 |
名前 | ジラーチ【R】 |
状態 | A~ |
No. | 066/090 |
参考価格 | 5千円(→) |
 |
名前 | コイキング&ホエルオーGX(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 099/095 sm9 |
参考価格 | 4.8万円(→) |
ほかポケモンカード初期のイラスト、「ポケモンババ抜き」のイラストなど。
コンテスト審査員
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024の審査員。
カンタロ氏
ゲーム開発者を経てイラストレーターに。ポケモンの生き物としての魅力を最大限に伝えることを意識し、細部まで描き込まれたイラストが特徴。
代表作
 |
名前 | ピカチュウex【P】 |
状態 | A~ |
No. | 001/030 WCS23 |
参考価格 | 2.1万円(↑) |
 |
名前 | テツノブジンex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 089/066 SV4M |
参考価格 | 3千円(ー) |
 |
名前 | チリ【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 088/062 SV3a |
参考価格 | 3千円(→) |
アクロマの実験 (SAR) など。
コンテスト審査員
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024の審査員。
Teeziro氏
会社員経験を経てフリーランスに。ポケモンに合わせて色数を絞ることも多いですが、色を多く使ったカラフルな作品も手掛けます。
代表作
 |
名前 | ブラッキーV(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 085/069 S6a |
参考価格 | 3.7万円(→) |
 |
名前 | ジャローダV【CSR】 |
状態 | A~ |
No. | 084/068 S11a |
参考価格 | 5千円(→) |
 |
名前 | ラティアス【AR】 |
状態 | A~ |
No. | 195/172 S12a |
参考価格 | ー |
コンテスト審査員
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024の審査員。
和田拓氏
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』などのイラストを手掛ける任天堂出身のイラストレーター。「ポケモンカードゲーム オンラインイラスト展」でコラボレーションイラストを発表しました。
 |
名前 | イワパレス【AR】 |
状態 | A~ |
No. | 067/063 SV9a |
参考価格 | ー |
その他の注目イラストレーター
伊藤亜沙子氏
 |
名前 | マルマイン【R】 |
状態 | A~ |
No. | 037/095 sm9 |
参考価格 | ー |
ポケポケでもよく採用されている毛糸やフェルトを使ったクラフト作品が印象的なクリエーターです。ほか、チルタリス(AR)などを制作。
AKIRA EGAWA氏
 |
名前 | サザンドラex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 133/106 SV8 |
参考価格 | 5千円(→) |
 |
名前 | ミュウツーV-UNION(4枚セット)【-】 |
状態 | A~ |
No. | 005/013~008/013 SP5 |
参考価格 | 3千円(→) |
ミュウツーV-UNIONなどを手掛けました。
水谷恵氏 (Megumi Mizutani)
リーリエと並んで、コレクターに人気のアセロラ【SR】(「新たなる試練の向こう」収録)などで有名です。
 |
名前 | アセロラ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 056/049 sm2+ |
参考価格 | 59.8万円(→) |
 |
名前 | (帽子)リーリエ【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 066/060 sm1 |
参考価格 | 59.8万円(→) |
姫野かげまる氏
 |
名前 | ラフレシアGX(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 062/049 sm11b |
参考価格 | 7千円(→) |
初期のイラストグランプリ審査員。
さいとうこうき氏 (Koki Saito)
カード名 | 状態 | No. | 参考価格 |
ポンチョを着たピカチュウ【P】(ルカリオ) | PSA9~PSA10 | 207/XY-P | 62.8万円(→) |
 |
名前 | スカル団ごっこピカチュウ |
状態 | A~ |
No. | 013/SM-P |
参考価格 | 39.8万円(→) |
初期のイラストグランプリ審査員。
七原しえ氏
 |
名前 | ヒスイゾロアークVSTAR【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 234/172 S12a |
参考価格 | ー |
押山清高氏
 |
名前 | バシャーモVMAX【CSR】 |
状態 | A~ |
No. | 217/184 S8b |
参考価格 | ー |
Jerky氏
 |
名前 | ドラパルトex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 221/187 SV8a |
参考価格 | ー |
村山竜大氏
 |
名前 | トドロクツキex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 090/066 SV4K |
参考価格 | 7千円(→) |
カンダシンジ氏
 |
名前 | ギラティナV(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 111/100 S11 |
参考価格 | 10.8万円(↑) |
田中未樹氏
 |
名前 | ヤドン&コダックGX(SA)【SR】 |
状態 | A~ |
No. | 096/094 sm11 |
参考価格 | 2.6万円(ー) |
西田ユウ氏
 |
名前 | ナンジャモのハラバリーex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 125/100 SV9 |
参考価格 | 2.6万円(↑) |
秋津たいら氏
 |
名前 | ガブリアスV【CSR】 |
状態 | A~ |
No. | 084/067 S9a |
参考価格 | 8千円(↑) |
塗壁(ぬりかべ)氏
 |
名前 | グラードン【AR】 |
状態 | A~ |
No. | 069/062 SV3a |
参考価格 | ー |
コマツシンヤ氏
 |
名前 | フーディンex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 203/165 SV2a |
参考価格 | 5千円(ー) |
イケガミヨリユキ氏
 |
名前 | フシギバナex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 200/165 SV2a |
参考価格 | 9千円(→) |
さすも次郎氏
 |
名前 | リーフィアVSTAR【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 210/172 S12a |
参考価格 | 3千円(→) |
ア・メリカ氏
 |
名前 | イキリンコex【SAR】 |
状態 | A~ |
No. | 094/071 SV2P |
参考価格 | 3千円(ー) |
VSTARユニバースのAR/SARインタビューで紹介されたイラストレーター。
ポケカのイラストの魅力
ポケカのイラストは、単にポケモンを描くだけでなく、そのポケモンの生態や物語、カードのテーマ性を表現しています。
多様なスタイル
かっこいいバトルシーン、愛らしい日常風景、美しい自然描写、幻想的な世界観、さらには粘土や毛糸を使ったクラフト作品まで、イラストレーターの個性あふれる多彩な表現が楽しめます。
物語性
カードイラストから派生した公式の「イラストストーリー」も展開されており、一枚の絵に込められた物語を想像する楽しみもあります。
特別なレアリティ
ハイクラスパックなどで登場するAR(アートレア)やSAR(スペシャルアートレア)は、カード全体を使ってイラストレーターの世界観を表現しており、特にコレクション性が高くなっています。
テーマ性
特定の拡張パックでは、「自然豊かな街」と「近未来的な街」のように、収録カード全体で統一されたテーマのイラストが描かれることもあります。
上記以外にも、多くのイラストレーターがポケカの魅力的な世界を創り上げています。
ポケモンカードゲーム イラストコンテスト
株式会社クリーチャーズは、新しい才能の発掘とポケカイラストの世界を広げることを目的に、イラストコンテスト(旧称:イラストグランプリ)を定期的に開催しています。
開催概要(Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024の例)
主催
株式会社クリーチャーズ、The Pokémon Company International
テーマ
「ポケモンの魅力的な瞬間」 (Magical Pokémon Moments)
開催国
日本、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
賞
- 総合最優秀作品賞 (1名): 賞金 + 受賞作品のカード化・贈呈
- カードイラスト/exカードイラスト最優秀作品賞 (各1名): 賞金 + 受賞作品のカード化・贈呈
- 優秀作品賞 (6名): 賞金
- 審査員賞 (15名): 賞金
審査員
株式会社ポケモン、The Pokémon Company International、株式会社クリーチャーズの役員やアートディレクター、公認イラストレーター(古澤あつし氏、カンタロ氏、大山功一氏、Teeziro氏など)、特別審査員(唐澤昌宏氏/国立工芸館長など)が務めます。
結果
受賞作品はプロモカードとして制作され、キャンペーンなどで配布されることがあります(例:PTCGIC 2024のオーダイル、ピカチュウ、ストリンダーex)。
過去には「ポケモンのいる風景」をテーマにした「イラストグランプリ」や、劇場版とのコラボレーション企画(ぬりえコンテスト)なども開催されています。
イラスト制作の裏側
1枚のイラストができるまで
ポケカのイラストは、どのようにして生まれるのでしょうか?
古澤あつし氏の制作過程(ウインディの例)や、クリーチャーズの採用情報(※)から、その一端を垣間見ることができます。
- 企画・コンセプト決定
商品企画チームやプランナーがカードの大枠(収録ポケモンなど)を決定します。イラストチームは、その世界観やストーリーに沿ったイラストのシチュエーションを検討します。
- イラストレーター選定・依頼
作風に合ったイラストレーターを選定し、依頼します。依頼時には、世界観や要件をまとめた資料が渡されます。
- 下調べ(リサーチ)
イラストレーターは、担当ポケモンの図鑑説明、ワザ、特性、関連キャラクターなどを徹底的に調べ、キーワードを洗い出し、アイデアを深めます。(例:古澤氏の制作メモ)
- ラフ作成
コンセプトに基づき、構図や陰影を検討したラフ画を制作します。複数の案を提出することもあります。
- 監修・フィードバック
クリーチャーズ社内および株式会社ポケモンによる監修が行われます。ポケモンの形状、色、世界観との整合性などがチェックされ、修正指示が出されます。このフィードバックを通じて、より「ポケモンらしさ」が追求されます。
- 清書作成
監修を経たラフをもとに、清書(本番のイラスト制作)を行います。ポケモンのシンプルな造形を大切にしつつ、背景は密度感を高めて描かれることが多いです(作風によります)。エフェクトも、その理由付けを考えながら描かれます。
- 最終監修・完成
清書後、再度監修を経て完成。完成までには通常約2ヶ月を要します。
- デザインチームへ
完成したイラストは、カードデザイン担当チームに渡され、カード枠やテキストと組み合わされて最終的なカードになります。
制作体制
クリーチャーズのイラストチーム(2024年3月時点で17名)が、イラストプランナー(ディレクター)を中心に、外部イラストレーターとの連携、企画提案、クオリティチェック、進行管理などを担っています。
使用ツール
Photoshopがメインで、プロジェクト管理にはBacklogなどが使われているとのことです。
まとめ
ポケモンカードのイラストは、単なるカードの絵柄にとどまらず、それ自体がコレクションの対象となり、多くのファンを魅了する奥深い世界です。お気に入りのイラストレーターを見つけたり、コンテストに応募したり、関連グッズを集めたりと、様々な楽しみ方ができます。ぜひ、あなただけのお気に入りの一枚を見つけて、ポケカのイラストの世界を堪能してみてください。
(※)Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024 – PTCGIC2024, ポケモンカードゲームのイラスト制作の裏側「1枚のイラストが出来るまで」
(※)【中途採用】株式会社クリーチャーズの「【ポケモンカードゲーム】イラストプランナー(ディレクター候補) 」募集要項
画像引用元:ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト